(本)人事屋が書いた経理の本

https://amzn.to/3HjRHKg

社会人たるもの、会計と財務の知識はある程度知っていて当然だ、という風潮があります。

本屋を歩けば簿記をはじめ、それらの類の本は大量に売られていますし、動画も溢れてます。

 

自分は、理系の大学を出てそのまま技術職になり、かつ自発的にそういった分野の勉強もしてこなかったため、残念ながらかなり疎い。

しかし、さすがに30代も半ばを過ぎ(遅すぎですが・・・)自分の会社を含めある程度の相場感を持ちたいこともあり本書を手に取ってみました。

絶望的に知識がないため、山口周さんのおすすめにそのまま乗るというミーハーぶり(爆

見た目も中身も古い本ですが、わかりやすさに特化してるだけあり、知識ゼロの私でもサクサク理解できました。

財務とか会計とか、いろんな専門用語が出てきますが、大事なのは

付加価値 と 固定費

の関係なんだとか。

利益と費用、という対比もあるのでしょうがこれだと少し解像度が荒く、行動と結びつけた理解が難しいですよね。

一方、付加価値と固定費の軸で見ると、少しシンプルに整理ができます。

自分達の会社の企業活動による付加価値が、固定費よりも大であれば利益になるし、小であれば赤字。

経常利益、粗利、特損など専門用語は多々ありますが、本書では小学生レベルの算数の力とある程度の理解力があれば手を動かしながら知識を深めていける工夫が随所になされていて、特に初学者にはおすすめです。

自分の会社、競合他社、世界の有名企業の財務諸表もチェックしてみたく。